ともに学ぶ仲間に出会う

  

From:稲嶺保

 

昨日、
TOSSサマーセミナー開催。
ZOOMの参加人数
「744名」
を確認した。
 
名前の側に
「都道府県名」
が表示される。
本当に全国からの参加である。
数えたところ、沖縄からも
「10名」
が参加していた。
 
三連休の中日。
しかも、身銭を切って学ぶ。
同じ志を持った仲間が集う場所である。
明日から
教室で生かせる指導技術
だけでなく、
たくさんのパワーをもらった。
 
関西の大学へ進学。
もちろん、
友人0
親類0
でのスタートである。
前期が終るまでにできた友人は
「4人」
である。
英語や中国語で隣に座った人。
あとは、バイト先(スーパー)の大学生ぐらいである。
 
後期になり、
「ラグビー同好会」
に入る。
そこから、友人の輪が一気に広がる。
他学部
他学年
他大学
まで広がった。
そこには、
「ラグビー」
という共通点があったからである。
 
これは、今も同じである。
教師になって初期の頃、
「授業のやり方」
「指導技術」
について、
「見て真似る」
ことがほとんどで、誰も教えてくれなかった。
(今、考えると当たり前だが、、、)
一人で学び始めた。
何もわからず、県外で開催された
「法則化セミナー(現在のTOSS)」
へ参加した。
その後、離島勤務へ。
書籍で学ぶことがほとんどだった。
年に1,2回県外セミナーへ参加した。
 
離島から戻り、県内にある
「TOSSサークル」
の存在を知った。
ただ、最初は参加できなかった。
3月、4月の
「TOSSデー(現教え方セミナー)」
で前に立つ講師とともに学ぶ。
レベルの差に門を叩くまで
時間がかかった。
(もったいないことをしたと後悔している)
覚悟を決めて参加。
最初は、「見学のみ」。
その後、「学級通信」を持参する。
指導されるならよいが、
「( 保護者が)面白くない」
とチラッとめくっただけで検討がないこともあった。
 
教師になって、
そんな体験がなかった。
そこから、意地になる。
認めてもらおうと改善を始める。
 
模擬授業も行うようになった。
「頭が真っ白」
「手汗が止まらない」
そんな体験も味わった。
ただ、終わった後の心地よさがある。
(私だけかもしれないのだが、、、)
 
サークルに参加することで
「共通点(同じ志)」
を持つ仲間に出会うことができた。
2010年7月、
「“必然”サークル」
を立ち上げた。
場所は、勤務校の教室。
金曜日の18時から20時。
 
誰も参加者がなく
「一人ぼっちサークル」
もあった。
そんな中、月1回のサークル例会を
「10年」
続けることが出来た。
(「続けること」が取り柄です)
たくさんの仲間と出会った。
もちろん、
去って行った仲間もいた。
家庭の事情あり
転勤あり
である。
「来るもの拒まず、去る者追わず」
である。
ただ、いつか困った時の
「帰る場所」
として続けている。
 
今回、県内になるTOSSサークルの
「合同例会」
を開催する。
toss北部桜(名護市)目取眞堤先生
TOSS“必然”(沖縄市)稲嶺保
TOSS音楽Beat(浦添市)金城貴裕先生
の3つのサークルである。
 
2021年10月23日(土)
10時~12時
場所:許田公民館(高速「許田」インター出口近く)
である。
よければ、ご参加ください。
 
PS サークルの参加費用は?
という質問があります。
通常は「0円」です。
※時々、会場費がでることもありますが、、、
ただ、今回は少しだけハードルを用意しました。
人数:25名まで
参加条件:以下より1つ以上を満たしていること
①模擬授業を行う
②実践紹介を行う
③スィーツを持参する
何からの形でサークルへ「参加」してもらうことが目的です。
詳しくは、ブログの写真をご確認ください。
申し込み(担当:稲嶺)

 

~稲嶺保~

 

「サッカーのドリブルができない子」

「縄跳びができない子」

など、具体的な場面をもとに、

「どう指導したらいいのか?」

「なぜ、できないのか?」

を写真やイラストをもとにわかりやすくまとめています。

また、特別支援のスペシャリスト

小野隆行先生も「感覚統合」の面から、運動の苦手さについて書かれています。

私も今回、体育の根本正雄先生から依頼で、2ページですが、執筆させていただきました。

Amazonでも、注文可能です。

私の手元にもあります。

よければ、お読みください。

 


稲嶺保

沖縄県公立小学校教諭  6年生担任 TOSS″必然"代表

「充実感を得るために学ぶ」ことを実践するため、授業の腕を上げる修行を続ける。同志社大学卒。明星大学通信教育にて小学校教諭免許取得。編著『ライフスキル よい生活習慣づくりのすべて』『私たちの授業でオリンピック選手を目指そう!体育訓練』(以上明治図書) 『「算数」授業の新法則 6年生』(学芸みらい社)

 

 

 

 

 

 

 

 

  

0 コメント