冬休み どう過ごす

 From:稲嶺保

  

2学期前半、最終日。
無事、終えることができました。
5時間目は国語の研究授業
6時間目は、漢字50問テスト
と「鬼」のような時間割でしたが、、、
 
今日は12月25日ということで
「シークレットサンタ」
を行いました。
① 一人ずつ名前を書いた紙を配る。
② その名前の人に見つらないように「親切」をプレゼントする。
 
それぞれ、そっとプレゼントをしていました。
「俺の机、〇〇が片づけてくれるって」
とヤンチャ君もいましたが、、、
放課後、
「だれが、自分のシークレットサンタか」
を発表して終わりです。
いい雰囲気で終えることができました。
 
明日から冬休み。
今しかできないことをする。
 
もちろん、職場の忘年会には参加する。
やっと、職場の日常が戻ってきた。
土日に予定が入ることが多いので、
参加できる時には参加する。
(と言いつつ、ただ飲み会が好きなだけだが)
 
もう一つは「映画」。
Netflix
Amazonプライム
1ケ月、我慢していたので、
結構、新作が増えている。
少しだけリラックスして
ビール片手に映画視聴である。
 
さらには、「漫画」。
書籍が多いので、購入は控えている。
最近は、レンタルがほとんど。
先日は、
「空母いぶき」
「アルキメデスの大戦」
「トリリオンゲーム」
をレンタル。
楽しかった。
 
とここまで、そろそろ
「学び」も考える。
ここでも、読書である。
何を読むか迷う。
 
「何でもよい」
本屋に足を運ぶ。
気になるタイトルを手に取り
「前書き」「目次」
を読む。
そこで、自分のアンテナにひっかかったものを
購入する。
それを読み込む。
 
もしも、アンテナにひっかかる書籍が見つからなかったら、
こちらをおすすめする。
「谷和樹の教育新宝島 サンプル第1号 圧巻の3,500字」
を読むことができる。
もし、「面白い」と思ったら、以下の書籍をおススメする。
「教師のベーシックスキル 7+3(1)」(教育技術研究所) 著・谷和樹
「教師のベーシックスキル 7+3(2)」(教育技術研究所) 著・谷和樹
「発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた声かけ・接し方大全」(講談社)著・小嶋悠紀
  
PS 
ここまでは、勤務外でのこと。
勤務中は、何をするか。
教材研究もする。
何よりも今しかできないことをする。
「よい子のあゆみ」
「指導要録」
の所見欄をすすめる。
学期末に行うことも考えられるが、
現段階でも記入できることはいくつもある。
それを「書きやすい子」から書いていく。
(正確には、「入力する」である)
 
今週末
金曜日のZOOMサークル
土曜日の北部桜サークル
で実物(印刷済み)を紹介予定である。
よければ、ご参加ください。
こちらから登録なしでサンプルを読むことができます。
よければ、お読みください。
サンプルは登録なしで、無料で、すぐに読むことができます。
<読み方>
1_下のリンクにアクセスします。
2_谷先生の写真の下に「サンプルを読む」という場所があります。そこをクリックします。
3_するとサンプルを読む画面に移動します。
4_そこに「サンプルを読む」とあるのでクリックします。

  これで読むことができます。

 

 

さらにPS
 
毎週金曜日20時(午後8時)からの
「ZOOMサークル」
があります。
オープンチャット参加者向けのものです。
「30分」の時間で
その週の教室実践を紹介したり、
QAを行ったりしています。
よければ、こちらへもご参加ください。
 
興味を持たれた方は、
以下より
「TOSS沖縄オープンチャット」
にご参加ください。
 
TOSS沖縄のオープンチャット
参加者を対象に
発信を行っていく。
「情報」はもちろん、
「ZOOM」でのサークルも行う。
よければ、ご参加ください。
 
詳しくはオープンチャットで発信!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
オープンチャット「TOSS沖縄教え方LINE」
~稲嶺保~

 

「サッカーのドリブルができない子」

「縄跳びができない子」

など、具体的な場面をもとに、

「どう指導したらいいのか?」

「なぜ、できないのか?」

を写真やイラストをもとにわかりやすくまとめています。

また、特別支援のスペシャリスト

小野隆行先生も「感覚統合」の面から、運動の苦手さについて書かれています。

私も今回、体育の根本正雄先生から依頼で、2ページですが、執筆させていただきました。

Amazonでも、注文可能です。

私の手元にもあります。

よければ、お読みください。

 


稲嶺保

沖縄県公立小学校教諭  6年生担任 TOSS″必然"代表

「充実感を得るために学ぶ」ことを実践するため、授業の腕を上げる修行を続ける。同志社大学卒。明星大学通信教育にて小学校教諭免許取得。編著『ライフスキル よい生活習慣づくりのすべて』『私たちの授業でオリンピック選手を目指そう!体育訓練』(以上明治図書) 『「算数」授業の新法則 6年生』(学芸みらい社)

 

 

 

 

 

 

 

 

  

0 コメント