「行動変容」する保健の授業

 

From:太田輝昭

 

佐賀県、嬉野市のJoyfullより、、、、

 

「2019さが総文」に、生徒引率で参加している。

今日は、有田市を散策して、自由撮影をした。

休憩がてら、ジョイフルにいる、、、、、。

 

上記の写真は

「Summer Girl」のタイトルで沖縄県代表の一つとして、

全国高校文化祭に出展されたもの。

勤務校の生徒の作品。

 

「とてもみずみずしい作品」として、評価された。

 

高校女子生徒の「純朴な」「すがすがしい」青春を感じる。

 

さて、大会には全国からすぐれた作品が出展されている。

大会の講演でも、

 

すぐれた写真を撮る技術を紹介された。

・被写体の位置

・被写体のピント。

・シャッタースピード

・構図

・アングル(角度)

・ストーリー性

・光の照射角度

などなど、、、

 

写真も技術が必要である。

 

先日、勤務校に実習生が来た。

 

「保健」の研究授業をして、

私は、次のようにコメントをした。

 

「若いから、いろんな先輩の授業をみたらいい。

保健は、昔から雨降り保健と言われ、

物知り博士を作るのではなく、

保健の授業を受けた生徒が、

その後、どのように行動変容するかである。

 

私は、授業で勝負している。

私の授業を見に来たらいい!!」

 

その後、すぐに私の授業を見た後、

「こんな授業もあるのか!!と勉強にあった」

と実習生は応えた。

 

国語だと、「言葉にこだわる。言葉に強くなる」

数学だと、「数理性、証明、、、」

理科だと、、、、、

と、教科の特性によって、

授業が変わってくる。

ただ変わらないのは、

 

リズム・テンポで「楽しくなる」

力がつく、

子どもが無中になる、、、

 

があるだろう。

 

保健だと

******

行動変容。

******

 

そのために、

発問、指示、資料、説明などの教師の授業行為がある。

授業行為は、

「技術」の「組み合わせ」と「順序」がある。

 

夏休み、2本の模擬授業をする。

今、作成途中である。

 

8月5日(月)の東京のジャパンセミナーでは、

「がん教育」の模擬授業をする。

 

授業の入りは次である。

 

説明1 グラフです。

発問1 タイトルは何ですか。隣に言ってみて。

 「死因別に見た死亡率の年次推移」

発問2 出典はどこですか。

 「平成30年人口動態統計月報年計」

発問3 横実の単位は何ですか。

 「年度」

発問4 縦軸の単位は何ですか。

 「死亡率」

発問5 死亡率が一番多いのは何ですか。

 「悪性新生物」

発問6 増えていますか、減っていますか。

・・・・(続く)

 

**********

最初は誰でも授業に参加できる所から入る。

**********

というのが授業の鉄則である。

 

それはなぜ?

脳科学的に言えば?

 

授業の入りから、

次第に、

メインメッセージに持っていく、、、、。

 

8月11日の沖縄でのセミナーも

違うテーマで授業をする。

 

今、焦っている??!!

 

明日かな?指導案提出となっている。

 

佐賀県のホテルでも

指導案作りをしている、、、、、

 




ーおおた てるあき

 

 

P.S.

8月東京で次の2つのセミナーに参加する。

TOSSサマーセミナー2019

https://tamaruyoshiaki.wixsite.com/website

 

TOSS中学JAPANセミナー2019

https://toss-jhs.wixsite.com/toss-jhsjapan

TOSS中学JAPANで模擬授業をする。

 

沖縄では、

TOSS授業技量検定セミナーin沖縄

http://www.tossokinawa.net/

で模擬授業をする。

 

夜はもちろん、人と会って、美味しい酒を飲む。

 

 

P.P.S.

8月11日(日)

TOSS授業技量検定セミナーin沖縄

 

県外から20名ほどの教師が来沖する。

 

講師は、長崎から伴一孝先生、熊本から椿原正和先生

東京から、千葉雄二先生。

詳しくは、こちら。

http://www.tossokinawa.net/

 

 

P.P.P.S.

安心・安全の保険。TOSS保険。

1日20円。

トラブルが起きたときから「弁護士」に相談できる。

 

    TOSS保険

       詳しくは、

   ↓  ↓  ↓

     こちら

太田輝昭

沖縄県立公立高等学校 保健体育科教諭 TOSS沖縄代表 

「知的な学びは楽しいもの」のモットーのもと、授業の腕を上げるために日々、研鑽している。TOSS授業技量検定三段。剣道教士七段。琉球古典音楽野村流音楽協会新人賞。京都教育大卒。琉球大学院教育学研究科教育専攻保健体育専修卒。琉球大学医学部保健学科博士後期課程在学中。単著『「平泳ぎ」「クロール」で25m泳げる10のステップ』(明治

                図書出版)編著『高校生が夢中になる知的な授業』(明治図書出版)、共著『沖縄から平和学習へのメッセージ』他多数 

                H25文部科学省委託事業「教員の資質能力向上に係る先導的取り組み支援授業」受託。




  

 


 

  

0 コメント