担任不在時の自習課題、どうしてる?

 From:稲嶺保

  

本日、午後より出張。
すぐ近くだったので
「徒歩」で移動。
 
そこで、こんな話があった。
2022年新入社員への質問
「今の会社で何年働く?」
(出典:マイナビ転職 キャリアトレンド研究所より)
「分からない」
が22.6%。
それ以上に多かったのが28.3%の
「3年以内」
であった。
「公務員の私たちの考え方とズレがある」
まさに、その通りである。
「転職・キャリアアップは当たり前」
子どもたちの今を少しだけ知ることができた。
 
出張の際、どのような
「自習の課題」
を出していますか。
 
以前は、
プリントのコピー
単元末のテスト
などを準備していた。
ただし、翌日、しんどいことが多かった。
採点やチェック。(しなければいいのだが、、、)
 
最近、少し変化。
今日は、10分ほど時間があったので、
教室で教科書を確認して、
以下の指示をclassroomで送る。
・・・・・・・・・・
複合語について、まとめます。
課題が2つあります。
1 「飛び上がる」の他に、「飛びーー」という言葉を集めます。
 →jamboardへ
 12個以上→AA,10~11個→A、8~9個→B、7個以下→C
 
2 複合語の種類について、まとめます。
6つの種類があります。
それを例も入れながら、わかりやすくまとめます。
Jamboardでも、スライドでも、何にまとめてかまいません。
URLを下のスプレッドシートにはります。(名前も書きます)
・・・・・・・・・・
これで完成したのがブログの写真である。
ていねいとは言えないが、
しっかりまとめている。
用意していたルーブリックもちゃんと
「AA」
を獲得している。
 
はじめから、
これほど使いこなせたわけではない。
少しずつ
授業の中での活用場面を増やしていった。
 
特に、社会科では、
単元全部をchromebookでまとめさせた。
国語でも
説明文の単元をchromebookでまとめさせた。
 
その場面で大事にしたのが
友人との交流である。
内容の交流はもちろんだが、
「使い方」の交流も重視した。
 
というよりも、
子どもたちこそ「デジタル世代」
である。
彼ら、彼女らの方が
教師よりも知っている。
だから、素直に聞く。
「誰か、スクショのやり方、教えて」
教師がである。
だからこそ、わからなくなったとき、
その子の口から
「誰か、〇〇のやり方、教えて」
が聞こえる。
 
教師が、すべてできるのもよい。
教師のICT技術にも差がある。
だからこそ、
自分で学びを深める(人に聞く)とともに
子どもに聞くことも大切である。
(今日の講師も同じことを話していた)
 
自習課題に戻る。
chromebookが導入されて、
リアルタイムで課題を確認することができる。
先日も市の研修では、
途中、classroomに子供からの質問が入った。
すかさず、指示を出す。
 
コロナでのお休み中も、
このような対応をいくつか行った。
 
子どもたちの力を伸ばす
「自習の課題」。
コロナ禍の
「プリント爆弾」
ではなく、
chromebookを使った課題も
おススメである。
  
PS
制作に教師が関わった教材の
「ユースウエア(使い方)」
のセミナーがあります。
次の学年で
さらに自分をレベルアップさせるために
教材を見る目を鍛えてみませんか。
 
以下より申込可能です。
以下に詳しい内容があります。
私も少しですが講座をさせていただきます。
よければ、ご参加ください。
ZOOMなので自宅で視聴可能です。(もちろん無料ですよ)
教材活用術&授業力向上セミナー2024 1月20日(土)10時~12時
日時:2024年1月20日(土)AM10時~12時(予定)
テーマ:日本一早い春フェス講座 
    教師も子供も授業が楽しみになる教材とユースウエア
講師:谷和樹先生、林健広先生、堀田和秀先生
【講座1】
①話す聞くスキル【田中健太(群馬県)、江里口やよい(大分県)】
「話す力」も「聞く力」もつく優れモノ!ちょっとした工夫で、主体的・対話的な授業にも対応する音声教材、話す聞くスキルの指導ポイント3 5分×2名
コメント:堀田和秀氏3分
②五色百人一首【稲嶺保(沖縄県)、橋本諒(静岡県)】
クラスの文化を作り、子供たちが仲良くなる五色百人一首。やんちゃもまじめさんも真剣勝負!初めて使う先生にもよくわかる、初回の流れと指導のポイント。
5分×2名
コメント:林健広氏3分
【講座2】
漢字スキル
システムがあれば漢字定着率がアップする!楽しく正しく使って基礎学力の保障をしよう 
堀田和秀氏 7分 
【講座3】
③MYノート、うっとりくん、算数スキル の中からいくつか【太田政男(島根県)】
勉強ができるかできないかは、ノートを見れば一目瞭然。字が上手でなくても、特別なテクニックがなくても、きれいなノートになる指導のポイント
④ 計算スキル【宮本修司(徳島県)】
補助計算やヒントなど、児童がつまずかない工夫が満載。計算が苦手な子も算数がすきになる計算スキル。
各5分×2名
コメント:林健広氏3分
【休憩】 10分
【講座4】
⑤しょくぶつはかせ【尾川智子(福井県)】
「これなんだろう」「見つけた!」手渡すだけで子供たちが生活科・理科好きになる冊子。
⑥家庭科楽習ノート【五十嵐貴弘(北海道)】
家庭科を教えるのが初めて、調理も裁縫も苦手、そんな先生の強い味方!
各5分×1名
コメント:林健広氏 3分
【講座5】
⑦社会科資料集【原田朋哉(大阪府)】
デジタルと紙を融合した社会科授業。社会科をもっと楽しくする資料集の活用法。
⑧中高生のための暗唱詩文集 【岡拓真(宮城県)】
覚えるためのシステムがあるから、勉強が苦手な生徒も自然と暗唱できるようになる!国語の力をつけ、努力の大切さも学べる!
各5分×1名
コメント:谷和樹氏3分
【講座6】正進社テスト
テストで何をはかるの?勉強が苦手な子もテストでやる気を引き出し、納得する評価をつけるポイント。
林健広氏 10分
【講座7】
新しい教科書にここまで対応しているの?あれども見えず!教師も子どももハッピーになるこの教材!
谷和樹氏 20分
【講座8】
先生の困った・どうしたらいいの?にお答えします!QAコーナー
3名の講師がQAに応える:8分
谷和樹氏司会兼回答 林健広氏回答 堀田和秀氏回答
さらにPS
 
毎週金曜日20時(午後8時)からの
「ZOOMサークル」
があります。
オープンチャット参加者向けのものです。
「30分」の時間で
その週の教室実践を紹介したり、
QAを行ったりしています。
よければ、こちらへもご参加ください。
 
興味を持たれた方は、
以下より
「TOSS沖縄オープンチャット」
にご参加ください。
 
TOSS沖縄のオープンチャット
参加者を対象に
発信を行っていく。
「情報」はもちろん、
「ZOOM」でのサークルも行う。
よければ、ご参加ください。
 
詳しくはオープンチャットで発信!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
オープンチャット「TOSS沖縄教え方LINE」
~稲嶺保~

 

「サッカーのドリブルができない子」

「縄跳びができない子」

など、具体的な場面をもとに、

「どう指導したらいいのか?」

「なぜ、できないのか?」

を写真やイラストをもとにわかりやすくまとめています。

また、特別支援のスペシャリスト

小野隆行先生も「感覚統合」の面から、運動の苦手さについて書かれています。

私も今回、体育の根本正雄先生から依頼で、2ページですが、執筆させていただきました。

Amazonでも、注文可能です。

私の手元にもあります。

よければ、お読みください。

 


稲嶺保

沖縄県公立小学校教諭  6年生担任 TOSS″必然"代表

「充実感を得るために学ぶ」ことを実践するため、授業の腕を上げる修行を続ける。同志社大学卒。明星大学通信教育にて小学校教諭免許取得。編著『ライフスキル よい生活習慣づくりのすべて』『私たちの授業でオリンピック選手を目指そう!体育訓練』(以上明治図書) 『「算数」授業の新法則 6年生』(学芸みらい社)

 

 

 

 

 

 

 

 

  

0 コメント