時間を生み出すきっかけ

From:稲嶺保

 

12月28日。
あなたは、どう過ごしましたか?
 
仕事を終えて、
一日年休。
午前中片付け、大掃除
午後から年休。
 
様々である。
ただ、予定を立てるだけ
ただ、期限を決めるだけ
で仕事がスムーズになる。
 
「何をしようか」
と考える。
その時間がもったいないので
予定をたてる。
 
その日にやるべきこと
その日にやりたいこと
を書きだす。
「To Doリスト」
である。
 
毎晩の日課にしている。
リストを書き
読書をして、ベットへ。
(ちなみに寝室では読書しない)
 
毎日の時間は重要である。
だから、
毎年、見直すことにしている。
 
昨年12月に見直したのが以下。
 
1 起床4時30分、就寝23時~24時
2 朝4時30分~5時30分(1時間)
 30分修業(授業、SNS,英語、講座など)
 30分読書
3 Mail check 1日2回
 ①5時30分
 ②21時
4 18時までに帰宅
・・・・・・・・(以降は内緒です)
 
このようにして時間を生み出している。
人間は、
何をしようか考える時間
ものを探す時間
など無駄が多い。
 
それを少しでも減らしたい。
(少しこだわりがある。おそらく、、、)
 
時間が生まれると
「できること」
「やりたいこと」
が生まれる。
さらに、
「できる」が
「やりたい」が広がっていく。
 
なかなか同僚に話しても
理解してもらえない。
やっぱり、
「変」だと思われる。
月曜日から金曜日まで仕事して、
週末は、ZOOMでセミナー。
やっぱり、理解してもらえない。
時間を生み出して、
本を読み、
授業をつくる。
しんどいこともあるし、
上手くいかないこともある。
それでも、
間違いなく昨年より
仕事が
楽しくなっている。
充実している。
 
それが一人では続かない。
同じ志を持った仲間がいるから、
頑張れる。
2021年が始まる。
よかったら一緒に学びませんか?
仕事が
教師の仕事が
少しだけ楽しくなります。
少しだけ生活が充実しますよ。
よければ、ともに、、、
 
PS
2021年、初のサークルです。
2021年1月9日(土)10時~11時30分
場所:沖縄市社会福祉センター2階
定員:7名まで
内容:新学期の授業(国語、算数、道徳など)
   仕事術QA
ご希望があれば、お寄せください。
可能な限り対応できるよう努力します。
参加希望は以下へ(もちろん無料ですよ)
(担当:稲嶺)
ー稲嶺保ー

 

「サッカーのドリブルができない子」

「縄跳びができない子」

など、具体的な場面をもとに、

「どう指導したらいいのか?」

「なぜ、できないのか?」

を写真やイラストをもとにわかりやすくまとめています。

また、特別支援のスペシャリスト

小野隆行先生も「感覚統合」の面から、運動の苦手さについて書かれています。

私も今回、体育の根本正雄先生から依頼で、2ページですが、執筆させていただきました。

Amazonでも、注文可能です。

私の手元にもあります。

よければ、お読みください。

 


稲嶺保

沖縄県公立小学校教諭  6年生担任 TOSS″必然"代表

「充実感を得るために学ぶ」ことを実践するため、授業の腕を上げる修行を続ける。同志社大学卒。明星大学通信教育にて小学校教諭免許取得。編著『ライフスキル よい生活習慣づくりのすべて』『私たちの授業でオリンピック選手を目指そう!体育訓練』(以上明治図書) 『「算数」授業の新法則 6年生』(学芸みらい社)

 

 

 

 

 

 

 

 

  

0 コメント