AI(人工知能)社会と非認知能力


 

From:太田輝昭

 

昨日、文科省の調査研究事業が沖縄であった。

 

第4回教え方セミナー「授業力授業・模擬授業編」である。

 

16名の先生が、模擬授業をしたが、私もその一人である。

 

参加者は50名ほどだった。

 

こんな授業。

 

***************

AI(人工知能)の社会になります。

歓迎する人?

歓迎しない人?

その他?

 

最先端の映像を見ます(30秒ほど)

どう思います?

 

他にも感情を持つ人工知能 ペッパー君。

自動運転技術。

 

2045年 人工知能が人間より賢くなってしまう時点。

シンギュラリティ(特異点)といいます。

言ってみて。

読みます。

 

 

ホーキング博士がこのように言っています。

赤い字読んで。

「いつか人類の終わりを招くかもしれない」

 

マイクロソフト元会長 ビル・ゲイツ氏がこのように言っています。

赤い字。

「超知能に関して懸念を抱いている一人だ」

 

イギリス発明家 シンクレア

「人類が生き残るのは困難だ」

 

将来、私たちの暮らしはどうなるのでしょうか?

 

A 幸せな暮らしになる。

B 幸せな暮らしにならない。

C どちらでもない。

 

挙手させる。

 

オックスフォード大学 オズボーン、フレイ教授。

10年~20年後に、仕事がなくなると言っている。

 

何%の仕事がなくなる?

20%?それより多い人?

正解は、47%です。

 

デューク大学教授 デビッドソン。赤い字。

「2011年にアメリカの小学校に入学した子ども達の65%は、大学卒業時に、存在していない職業につくだろう」

 

Google CEO ペイジ

「近い将来、10人中9人は今とは違う仕事をしているだろう」

 

どんな仕事がなくなりますか?隣に言ってみて。

 

電話オペレーター、レジ係、タクシードライバー、会計士、、、、

他にもこんな仕事がなくなると言われています、、、(ズラズラ並べる。)

 

将来、

A 幸せな暮らしになる。

B 幸せな暮らしにならない。

C どちらでもない。

挙手させる。

 

18世紀 イギリス 産業革命

人間が500時間していた仕事。

機械が何時間でしたと思いますか。

 

40時間。それより多いと思う人?

もっと短いです。

20時間。それより多いと思う人?

もっと短いです。

正解は、3時間です。

 

その結果、

A 失業者が増えた。

B 暴動が起きた。

C 生産が高まった。

挙手。

 

すべてです。

失業者は一時的でした。

機械打ちこわし運動が起こりました。

ラッダイド運動といいます。

 

生産は何十倍となりました。

大量に製品ができ、例えば、下着をみんなはけるようになりました。

 

仕事がなくなるのではなく、逆に需要が高まり、仕事が増えました。

仕事の仕方が変わったのですね。

 

過去、仕事があったものがなくなったものです。

ボーリングのピンをセットする係、

電話交換手、

街灯の点火員、

人間レーダー、

窓をノックする目覚まし係、

ネズミハンター、

工場で読み上げる人、他にも、、、、、、(ズラズラ、、の無くなった職業を並べる。)

 

逆に昔なかったが新たな仕事は何ですか。

例えば、鉄道が走ったことにより、、、、駅員、車掌、、、切符売り場、、、

他にもたくさんあります。

 

話を変えます。

からくり人形、どこで発明されましたか。日本?外国?

挙手させる。

乾電池は、日本?外国?

ブラウン管、日本?外国?

シャープペンシル、日本?外国?

インスタントラーメン、日本?外国?

真珠の養殖、日本?外国?

胃カメラ、日本?外国?

青色発光ダイオード、日本?外国?

飛行機、日本?外国?

カラス飛行機は日本が最初です。

 

すべて日本です。

他にもこんな発明があります。(ズラズラズラ、、、並べる、、、)

 

こんな日本人に対して、外国人はこのように言っています。

ツュンベリー

読みます。

「勇敢にして不屈である。勤勉さにおいて、日本人は大半の民族の群を抜いている」

ヴァリニャーノ

「あらゆる苦しみに堪えることができるし、逆境にあっても大いなる勇気を示すことを信条」

 

ヘレン・ケラー

「苦しい時、辛い時もくじけず努力する」

 

ヒラリー・クリントン

「くじけない日本の魂の強さ」

 

これらの言葉、何か気づくことはないですか。

この言葉は何と言われていますか?

 

「非認知能力」

言います。

 

ダックワース氏は、次のように言っています。

読みます。

「結果を出した人たちの特徴は、「情熱」と「粘り強さ」の「非認知能力」を併せ持っている。」

 

 

 

  

日本人は、非認知能力にたけているのですね。

 

将来、AI(人工知能)社会になります。

 

A 幸せな暮らしになる。

B 幸せな暮らしにならない。

C どちらでもない。

挙手。

 

授業を終わります。

************

 

このように授業を終えた。

10分ほどの授業である、、、、

 

 

 

第1次 産業革命の機械化で大量生産、大量消費の時代になった、、、

第4次 産業革命と言われている人工知能社会。

 

新たな時代に向けて、教育者も準備し、子どもにどのような教育をしていくのか、考える時である、、、、

 

ー太田輝昭

 

 

 

P.S.

模擬授業をして新たな発見と、自分の課題が分かる。

 

体験してみて分かること。

 

今後の新たな方向性が見つかった。

 

次の模擬授業への準備が始まった、、、、

 

授業の腕を上げるには、『授業の腕をあげる法則』がおススメ!

↓ ↓ ↓

こちら

太田輝昭

沖縄県立公立高等学校 保健体育科教諭 TOSS沖縄代表 

「知的な学びは楽しいもの」のモットーのもと、授業の腕を上げるために日々、研鑽している。TOSS授業技量検定三段。剣道教士七段。琉球古典音楽野村流音楽協会新人賞。京都教育大卒。琉球大学院教育学研究科教育専攻保健体育専修卒。琉球大学医学部保健学科博士後期課程在学中。単著『「平泳ぎ」「クロール」で25m泳げる10のステップ』(明治図書出版)編著『高校生が夢中になる知的な授業』(明治図書出版)、共著『沖縄から平和学習へのメッセージ』他多数  H25文部科学省委託事業「教員の資質能力向上に係る先導的取り組み支援授業」受託。




  

 


 

  

0 コメント