授業の影響力

From:太田輝昭

 

自宅近くの喫茶店より、、、、

 

学期末処理が終わり、年末の清掃、整理、

次年度に向けて、、、

を考える時期になった。

 

1年を振り返り、元旦に1年の目標を紙に書き、

壁に貼り付ける。

 

できるだけ目につくように。

目標の順番も重要だ。

 

目標があり、計画もある、、、。

 

さて、

毎回、そうだが、

学期末テストに、

必ず生徒に

学期を振り返っての私の「授業の感想」を書かせる。(保健)

 

もちろん、生徒には「授業のことなら何を書いてもいい。

先生の批判でもいい。中身で点数が悪くなることはない。

書いた文の量で点数に入れる」と伝えている。

 

だいたい100点満点の30点の配点だ。

 

なぜ書かせるのか。

理由はいくつかある。

一つ目、

生徒自身で授業を受けた内容を振り返り、

思い出して、アウトプットすることで

更に保健の内容を定着させる。

 

二つ目、

生徒が考えていること(心のうち)を

教師が理解する。

 

「マジメな教師は多いが、

鈍感な教師が多い」と言われる。

 

生徒のことを分かっているようで

教師は分かっていない。

私もその一人だ。

 

優れた学級担任ならば、生徒に日記を書かせて

毎日、提出させている。

 

生徒に書く力をつけるという意味もあるが、

一番は、「生徒の心」を理解することである。

生徒の言葉に対して、教師がコメントしてあげる。

褒めてあげる、励ましてあげることが重要。

 

三つ目、

「表現力」といわれる。

大学入試もそうだが、

「記述式」がある。

 

「文を書ける」「表現できる」というのはこれからの時代に必須なスキル。

重要な技量である。

PISA型の学力も「表現力」が重要視されている。

※英語で書ければベターだが、、、

 

「表現力」をつけるために、、、

「書くという抵抗を無くす」ために書かせている。

だから、採点では全く添削をしない。

 

原稿用紙の使い方が間違っていたり、誤字があったりすることもあるが、

細かく指摘しない。

これらのことは、別の時にやればいいことで、

「自由に、好きに、書かせる」。「たくさん書く」ということがまずもって重要なことになる。

 

95%の生徒は、「書くことに抵抗」をもっている。

つまり、書くことが嫌であり、苦痛に感じている。

嫌なことは続かない、、、人間のサガである。

「苦痛」を取り払うことをしている。

 

文量、中身に関係なく全員に〇(マル)している。

 

四つ目

「私の授業の評価をするため」である。

生徒は、教師に対して「おべんちゃら」を使うことができない。

子どもだから、、、、

ハッキリ書いてくる。

 

以前は生徒の感想を見て、すごくショッキングだったが、、、、

(あまりにも授業が下手だから、ズバズバ書いてくる、、、)

今では、よい感想が多い。

 

「生徒の感想」を読んで、「自分を反省し、改善するため」である。

 

授業で生徒にどのように影響を及ぼしたのか。

 

特に、保健の授業では、

「行動化」が重要になる。

(道徳の授業や、他の授業も教科特性の「ねらい」がある)

 

行動化するために、「生徒の認知を変える」ことが授業では必要となる。

 

クラスで寡黙な、、、、友達と話ができない、言葉がでてこないA子がいた。

学期中、毎時間、A子を意識して授業を行っていた。

「A子に影響を及ぼしたい」と、、、、。

 

クラス全体に語りかけているように見えるが、A子に伝えたい内容だった。

心の健康について、

以下のようにA子は感想を書いた。

 

全文を載せる。

***********

私は、ひと見知りなことで悩んでいたので、保健の授業で、

プラス言葉を使うことで身体にも影響を及ぼすことをしって、

毎日マイナス発言をしないように心がけていました。

 

すると出せなかった言葉が人の前で少しずつでるようになり

ました。それだけで少し自信が持てるようになって毎日が前

よりも充実しているように感じます。

 

また、私はコンプレックスが多く自分の全てが好きではない

です。直そうとしてもやらない自分も嫌だし、直さないと

いけない自分が嫌いです。

 

体にも自信がなく、外にも出たくなくなります。けどその考

え方が、脳に良い働きをおさえ、自己実現できずにいるんだ

と分かりました。

 

私は保健の授業が好きです。自分をみているみたいでストレス

や悩みが少し軽くなります。

 

性感染症の授業では、少しグロテスクな動画などもありました

が個人的にHIVも怖いですが、梅毒も怖かったです。

 

女性の場合、体がくさっていくのはとても悲しいと思います。

それに、本当に好きな人ができて、結婚したいと思ったとき

後悔すると思います。神様がくれたHIVの本を見たとき、

思いこみは怖い、と思いました。いつ自分の身におこるのか

分からないので、対策はしっかりしていこうと感じました。

 

それと、がんが回復した人の例を聞いたとき、心と身体は本当

に関係してるんだと改めて実感しました。大切なのは、食事、

運動、睡眠、この3つを心がければ、あるていどの病気は防げ

るんだと知りました。若い今のうちから身につけておかないと

なと思います。いろんなことを知れた2学期でした。

また、3学期もがんばりたいです。

************

 

原稿用紙めいっぱいに書いてあった。

 

時間があまったのだろうか。

空きスペースに、女性の絵が描いてあった。

 

「絵、上手だね!」と、、、、コメントした。




ーおおた てるあき 


P.S.

何ができるようになったか

が新学習指導要領でも重要になる。

 

裏を返せば、

「何をできるようにさせたか?教師は?」

となる。

 

「できる」「できない」というのは、

子どもの「自己肯定感」「やる気」に

極めて大きな影響を及ぼす。

 

「前向き」になるか、「後ろ向き」になるか、

子どもの人生の生き方に影響を及ぼす。

 

その一つが、

「跳び箱は誰でも跳ばせられる」向山式指導法

である。A式、B式がある。

 

5分ほど学べば、

3~5分くらいでほぼ全員を跳ばせられる。

https://www.youtube.com/watch?v=rq7SYlYiSuA

 

 

映像全集、

今なら、特典がある。

分割もできる。

 

向山洋一映像全集のお申込みはこちら
https://www.tiotoss.jp/products/detail.php?product_id=3654

 

P.P.S.

沖縄でのセミナー情報。

①1月18日(土)11時~13時
「国語B問題検定セミナー」
場所:なは活動支援センター
☆椿原正和先生が再び来沖。
 今年度から「統合問題」となった学テ国語の解き方を扱います。
 すべての子が同じ答えになる指導法です。

 

②2月29日(土)10時~16時(途中休憩あり)
「最新環境教育セミナー」
「産業金融教育シンポジウム」
場所:沖縄産業支援センター
「環境」「産業」「金融」のテキストを使った模擬授業に加えて、
A授業の基本が学べる谷和樹先生の授業のベーシックスキル
B特別支援を要する子への対応術の基本10を椿原先生
C最新の環境テーマを扱った授業を林先生
D荒れたクラスを立て直す教育技術10を千葉先生

☆この豪華講師陣を迎えて、「無料」です。

 

③3月1日(日)10時~
場所:なは活動支援センター(予定)
林健広&千葉雄二 教え方セミナー
☆2人の講師による「教え方セミナー」です。

 

④3月21日(土)
中高教え方セミナー(那覇)
英語のスペシャリト加藤心先生が来沖。
中学校の学級経営と英語の講座。

 

⑤3月29日(日)
小学校教え方セミナー(那覇)
黄金の三日間をメインテーマに県内の教師が講師を務めます。

 

⑥4月 4日(土)午前
小学校教え方セミナー(浦添)
金城先生が行う音楽セミナーです。

 

⑦4月 4日(土)午後
小学校教え方セミナー(沖縄市)
稲嶺が行うセミナーです。
今回は「授業」と「仕事術」をテーマに行います。

 

P.P.P.S.

全国のセミナー情報は、

TOSSランドの下の方に「TOSS主催セミナー最新情報」のタブがある。

そこをクリックすれば、日本全国のセミナー情報が分かる。

 http://www.tos-land.net/

1月の静岡の掛川合宿には参加する。

 

 

P.P.P.P.S.

安心・安全の保険。TOSS保険。

1日20円。

トラブルが起きたときから「弁護士」に相談できる。

 

    TOSS保険

       詳しくは、

   ↓  ↓  ↓

     こちら

太田輝昭

沖縄県立公立高等学校 保健体育科教諭 TOSS沖縄代表 

「知的な学びは楽しいもの」のモットーのもと、授業の腕を上げるために日々、研鑽している。TOSS授業技量検定四段。剣道教士七段。琉球古典音楽野村流音楽協会新人賞。京都教育大卒。琉球大学院教育学研究科教育専攻保健体育専修卒。琉球大学医学部保健学科博士後期課程在学中。単著『「平泳ぎ」「クロール」で25m泳げる10のステップ』(明治

                図書出版)編著『高校生が夢中になる知的な授業』(明治図書出版)、共著『沖縄から平和学習へのメッセージ』他多数 

                H25文部科学省委託事業「教員の資質能力向上に係る先導的取り組み支援授業」受託。




  

 


 

  

0 コメント