やんちゃ君と闘う方法

 

From:太田輝昭

 

書斎より、、、

 

「子どもが言うことを聞かなくてね~。」

このようなことをよく聞く。

 

もう20年近く前になる。

中学1年生の学級担任をしていた頃だ。

 

この年の学年は、「とてもやんちゃな子が入学してくる」という評判であった、、、、。

 

4月は通常通り、素直。

「え~、ウソ~。やんちゃに見えない~」

と多くの同僚が言っていた。

 

それが、、、、、

 

、、、、、

 

いろんな悪さを5月、6月からし始めた。

 

悪さのことは、今回、書かないが、、、

クラスに、「ボス」的な存在がいた。

 

やんちゃを多くする子だったが、親の都合で、あるとき、転校することになった。

 

だから、我がクラスに「ボス」はいなくなった、、、、。

と思ったら、

すぐに違う「ボス」が現れてきた。

 

その子は、転校した子に隠れていたが、転校したとたんに頭角を出し始めた、、、。

 

 

集団が存在すれば、

必ず、そこには、「ボス」と呼ばれる子が出てくる。

 

これは、「人間のサガ」のようなもの。

 

この「ボス」を教師の味方につけるか、敵にするかで、

学級経営は雲泥のように変わってくる。

 

学級に、「弱肉強食」の空気を作ってしまったら、

いじめや、不登校や、事件が多発するようになる、、、。

 

教師は、「弱肉強食」の空気にならないように、

子どもの問題行動をつぶしていく必要がある。

 

特に、「ボス」に要注意だ。

 

この「ボス」に勝つには(「勝つ」というのは、教師が統率できるかどうか。教師の指示に従わせられるかどうか。)、

 

1人(教師)VSボス(クラス集団)の構図を作らないことだ。

 

ボスは、集団を作るのが上手い。

集団で向かってくる。

 

1人(教師)VS1人(ボス)の環境を作るか。

多数(教師)VSボス(1人)の環境を作るか。

 

または、

「ボス」の集団を分裂して、「ボス」を孤立させるように持っていく。

 

「ボス」は独りでは何もできない。

集団を作ると強くなっていく。

 

この特性を知っておくことが重要。

 

ボス(独り)VSクラス多数(教師とクラスメイト集団)の構図にする。

 

子ども社会は、「集団帰属」が強い。

教師の言うことよりも、クラスメイトからの言葉や視線が気になる。

 

クラスの子ども集団を身に付けて闘う。

これがポイントだ。

 

それには、日頃から、クラスの弱者にも関係を作っておくことが必要だ。

 


 

ーおおた てるあき

 

 

P.S.

県外から13名ほど来県!!!!

 

THE 授業!!

 

8月11日(土)

「授業技量検定セミナーin沖縄」

沖縄産業支援センター

 

県外(茨城県、東京都、兵庫県)から実力教師3名にお越しいただく。

 

 

詳しくは以下のHP。

https://tosslicense0811.jimdofree.com/

    TOSS保険

       詳しくは、

   ↓  ↓  ↓

     こちら

太田輝昭

沖縄県立公立高等学校 保健体育科教諭 TOSS沖縄代表 

「知的な学びは楽しいもの」のモットーのもと、授業の腕を上げるために日々、研鑽している。TOSS授業技量検定三段。剣道教士七段。琉球古典音楽野村流音楽協会新人賞。京都教育大卒。琉球大学院教育学研究科教育専攻保健体育専修卒。琉球大学医学部保健学科博士後期課程在学中。単著『「平泳ぎ」「クロール」で25m泳げる10のステップ』(明治

                図書出版)編著『高校生が夢中になる知的な授業』(明治図書出版)、共著『沖縄から平和学習へのメッセージ』他多数 

                H25文部科学省委託事業「教員の資質能力向上に係る先導的取り組み支援授業」受託。




  

 


 

  

0 コメント