授業の目利きに出逢う

From:稲嶺保

 

「保先生!」
毎年、そう呼ばれる。
児童から。
 
裏では、
「保!」
「保ちゃん!」
など呼ばれているらしい。
 
今年、
ヤンチャ君からこう呼ばれている。
 
「師匠」
 
???
である。
ただ、いつの間にか
ヤンチャ君から
学級のリーダーになっている。
 
まあ、いいかなと流している。
もちろん、授業中は
「保先生」ですよ。
 
夏休みが始まる。
今年は、
「GIGAスクール」
に向けての研修が多くなるだろうか。
 
勤務校では、
前半は研修が組まれている。
 
ただ、
「授業」
をメインにした研修は少ない。
「理論研」
がほとんどではないだろうか。
 
勤務校では、研修の中で
「各学年からの授業の紹介」
の時間がとられている。
どんな授業をしているのか?
その場で模擬授業でも、
映像でも、
どちらでもよいので紹介である。
楽しみである。
 
「指導技術」について、
研修をする時、必要な人がいる。
「目利き」
である。
授業の良し悪しを
解説できる人である。
 
良い「目利き」に出逢うことで、
自らの授業技術を高めてくれる。
 
ただ、良い「目利き」に出逢うのが難しい。
ただ、見分ける方法がある。
 
 
「代案が示せる人」
である。
ああだ、こうだ指摘するのは簡単。
だれでもできる。
ただし、
「あの場面では、こうした方がいい。」
「授業をこのように展開した方がよい。」
と指摘できる人は少ない。
そこで
、「ああ・・・」と納得できる人に出逢えたならば、
幸運である。
 
それが、TOSSであったら嬉しいが
TOSSでなくてもいい。
自らが学ぶ場所で、
そんな「目利き」に出逢ってください。
夏休み明けに
「レベルアップした姿」で
子供たちの前に立って下さい。
 
PS
授業の目利きが集う場がある。
しかも、全国の猛者が集まる。
「TOSS授業技量検定IN沖縄」
2021年8月8日(日)
に行われる。
よければ、
そこで「目利き」の代案を体験されてください。
 
模擬授業が10本以上
行なわれます。
それぞれの授業が
「身の丈ほどの書籍を読んで作り込んだ」
ものです。
授業を受けるだけで、
本数十冊を読んだ学びに出会えます。
 
さらにPS
「目利き」を目指して、
「模擬授業」中心に
サークル活動を行っています。
第2土曜日(沖縄市)
第4土曜日(名護市)
どちらも10時から2時間程。
もちろん、
「見学だけ」もOKです。
興味を持たれた方
ご連絡ください。
一緒に学びましょう。
(担当:稲嶺)
怖くないですよ、、、

 

 

 

~稲嶺保~

 

「サッカーのドリブルができない子」

「縄跳びができない子」

など、具体的な場面をもとに、

「どう指導したらいいのか?」

「なぜ、できないのか?」

を写真やイラストをもとにわかりやすくまとめています。

また、特別支援のスペシャリスト

小野隆行先生も「感覚統合」の面から、運動の苦手さについて書かれています。

私も今回、体育の根本正雄先生から依頼で、2ページですが、執筆させていただきました。

Amazonでも、注文可能です。

私の手元にもあります。

よければ、お読みください。

 


稲嶺保

沖縄県公立小学校教諭  6年生担任 TOSS″必然"代表

「充実感を得るために学ぶ」ことを実践するため、授業の腕を上げる修行を続ける。同志社大学卒。明星大学通信教育にて小学校教諭免許取得。編著『ライフスキル よい生活習慣づくりのすべて』『私たちの授業でオリンピック選手を目指そう!体育訓練』(以上明治図書) 『「算数」授業の新法則 6年生』(学芸みらい社)

 

 

 

 

 

 

 

 

  

0 コメント