ならびっこティーボール

From:太田輝昭

 

書斎より、、、、

 

「ゴルフに行こう!」

と、よく誘われる。

 

体育の同僚からだ。

 

体育教師の中には、ゴルフをしている先生が

たまにいる。

 

ある時、体育の同僚8名、他教科の先生2,3名で

行ったことがある。

 

私はゴルフ嫌いでないが、

趣味としてやっているわけではない。

 

ゴルフをしている先生は、時間があれば、

レンジに行ったり、ゴルフ仲間と18ホールまわったり

している。

 

同僚と楽しくできるのであれば、

「行こう!」と皆で決めた。

 

当然、

体育教師の中で、

よく行っている先生。

全然できない先生。

などがいる。

 

全員が楽しめるようにするにはどうすればいいか。

通常通りにやれば、

ゴルフをよくしている先生が上手であり、

高スコアを出し、ぶっちゃぎる。

 

全員が楽しめるように、

 

ルールを作る。

ハンデである。

 

正式なゴルフのハンデがあるが、

このハンデによって、上手な人も上手くない人も楽しめるようになっている。

 

もちろん、行った日は、

ハンデをつけ、チーム戦にして、

チームで勝ち、負けを設定した。

 

 

楽しい時間になった。

 

 

同じように、

体育の授業でも子どもが楽しめるように、

教師がルールを工夫する。

 

近年、体力差で

二極化と言われている。

日常、運動している子。

運動していない子。

特別支援の子。

 

ハンデなどのルールを工夫することで

楽しくなるようにする。

 

ZOOMでのオンラインで全国の体育教師と会合を持っている。

先日、「ベールボール型ゲーム」をテーマに交流した。

 

私は、小学校の実践である「ならびっこティーボール」(TOSS体育通信No.243~246 2006.6.26 井坂広輝氏)の論文を紹介した。

 

次のような実践。

********

元実践は、岩手県の菊池亮氏の修正追試。

 

①バッティングティーの上にのせたボールを打つ。

②打球が3mのバッターサークルを出た時、インプレイとなる。

3mのサークルにボールが出ないなら打ち直し。

③打ったら、フラフープにバットを入れる(バットを放り投げないように。安全のため。

フラフープ内にバットを入れないと得点にならない。)

 

④一塁(二塁→三塁→ホーム)に走る。

⑤守備側がボールを捕ったら、ボールを捕った人の右側(又は円)に守備全員が手をつないで並ぶ。

⑥全員、手をつないだら、「ストップ」と言う。

⑦はじめは、ノーバウンドで捕っても、ボールを捕った人の周りに集まらないとアウトにならない。

⑧「ストップ」と言う前に、踏んだベースの数が得点になる。一塁1点。二塁2点。三塁3点。

⑨打者一巡で攻守交代となる。

 

こうすることで、①バラバラに配置されている守備が手をつなぐことで一体感となる。

②ベースボール型ゲームに「運動量が確保」される。

というメリットがある。

 

*******

 

このようなルールの改変で、全員が楽しめるようになる。

中学高校でも

「ソフトボール」の導入できないかどうか。

など検討している。

 

小学校ではとても有効な方法だと思う。

 

 

ーおおた てるあき

 

 

P.S.

 

 

<「新授業ファイル」シリーズ>

1. 令和二年度、国語の新教科書に完全対応!

2. 発問指示がすべて記載され、スグに授業ができます!

3. 作者や作品の内容や背景も記載され、作品の理解が深まります。

4. ダウンロード版なのでお申込み後すぐにダウンロードできます。

5. 監修:伴一孝/長谷川博之

 

 

♪お申込みはこちらから♪

https://www.tiotoss.jp/products/list.php?category_id=131

 

<ラインナップ>

光村図書1年      はなのみち

光村図書2年      ふきのとう

光村図書3年      どきん

光村図書4年      白いぼうし

光村図書5年      かんがえるのって おもしろい

光村図書5年      なまえつけてよ

光村図書5年      見立てる

光村図書5年      言葉の意味が分かること

光村図書5年      古典の世界

光村図書5年      日常を十七音で

光村図書6年      小景異情

教育出版1年      こえをあわせて あいうえお

教育出版2年      ちいさい おおきい

教育出版3年      かえるのぴょん

教育出版4年      春のうた

教育出版5年      いつか、大切なところ

教育出版5年      水平線

教育出版6年      あの坂をのぼれば

東京書籍1年      とん とん とととん

東京書籍2年      たんぽぽ

東京書籍3年      すいせんのラッパ

東京書籍4年      もしも、どうしたい

東京書籍5年      だいじょうぶ だいじょうぶ

東京書籍5年      ぼくらのもの

東京書籍5年      海の中のくらし

東京書籍5年      事実と考えを区別しよう

 

東京書籍6年      いのち...

 

 

P.P.S.

向山洋一全集の新PV

■向山洋一映像全集 第三巻『算数』「計算スキル」
https://www.youtube.com/watch?v=wnskoArWZtQ
■向山洋一映像全集 第四巻『社会』「8分の作業時間」
https://www.youtube.com/watch?v=iOgOyXLJg8M

『向山洋一映像全集(全7巻)~TOSS実践家53名による向山実践の様々な究明~』
第一巻 教育技術論の原点「跳び箱は誰でも跳ばせられる」
第二巻 教室が熱中する討論の授業
第三巻 学力が向上する向山型算数
第四巻 社会的な見方・考え方を培う資料の読み取り

 

お申し込みはこちらから
https://www.tiotoss.jp/user_data/zensyu.php

 

P.P.P.S.

安心・安全の保険。TOSS保険。

1日20円。

トラブルが起きたときから「弁護士」に相談できる。

 

 


  

 


太田輝昭

沖縄県立公立高等学校 保健体育科教諭 TOSS沖縄代表 

「知的な学びは楽しいもの」のモットーのもと、授業の腕を上げるために日々、研鑽している。TOSS授業技量検定四段。剣道教士七段。琉球古典音楽野村流音楽協会新人賞。京都教育大卒。琉球大学院教育学研究科教育専攻保健体育専修卒。琉球大学医学部保健学科博士後期課程在学中。単著『「平泳ぎ」「クロール」で25m泳げる10のステップ』(明治

                図書出版)編著『高校生が夢中になる知的な授業』(明治図書出版)、共著『沖縄から平和学習へのメッセージ』他多数 

                H25文部科学省委託事業「教員の資質能力向上に係る先導的取り組み支援授業」受託。

 

  

0 コメント