国語「やなせたかし」で一字読解

 From:稲嶺保

 

 

 朝、出勤する。

大雑把なルーティーンは毎日、同じである。
出勤カードで「チャリン」
PCの電源を入れ、スズキ校務を開く
教室に行き、窓をあげる
時間割をスクリーンに示す
ここまでやって、最後の一つ。
それが、
「ベランダの掃除」
である。
運動場側に面している3階教室。
なぜか、うちのベランダに
「ハト」がやってくる。
駐車場から上を見ると、すでに手すりの上に。
教室にやってくると、
「排泄物」がいくつか、、、
業者にお願いしたが、難しい。
この教室で2年目。
ほぼ、毎日のルーティンである。
 
その後、廊下に腰掛けて子供を待つ。
7時45分に児童玄関が開門。
子どもたちがやってくる。
それを「おはよう」と迎えることで朝が始まる。
 
国語「やなせたかし アンパンマンの勇気」に入った。
読書の時間に予告
「自分の好きな伝記を読んで、学んだことを作文にします」
それから、第1時。
教科書の課題が「読み」
「伝記を読み、自分の生き方について考えよう」
である。
 
ということで、1時間で本文を終えることに。
第1時 「やなせたかし」読解
第2時~第3時 伝記について、考えたことをまとめる
で計画。
 
第1時、通常なら全文音読するのだが、
1ページを一緒に読んだ後、
「残りを高速で読みなさい」
読み終わった子が数人出てきたら
「ノートに1行はなして、①から⑩まで書きます」
黒板にも同じようにかいていく。
 
これから、問題を出していきます。
書きませんから、しっかり聞いて答えて下さい。
「① アンパンマンのマーチの歌い出しを書きぬきなさい」
もちろん、教科書に掲載されていることを問う。
子どもたちが書いてきた。
A そうだうれしいんだ生きるよろこび
B そうだ うれしいんだ 生きる よろこび
Aは不正解で、Bが正解である。
「書きぬきなさい」とは、教科書に書かれているものを
「そっくりそのまま書き写す」
ことである。
 
他にも
「〇〇というのは、どういうことですか」
と問われたら
「〇〇〇ということ」
と答えなければならない。
 
「〇〇なのは、どうしてですか?」
と問われたら
「〇〇〇だから」
と理由として答えなければならない。
 
「〇〇について、文中の言葉から4文字で答えなさい」
と問われたら
「〇〇〇〇」
と文中から四文字で答える。
 
当たり前のようだが、なかなか難しい。
今回は、教科書9ページ分からの出題。
答えを探すために、ページをめくらなくてはならない。
これも「全国学テ」で必要とされる力である。
 
「問いに正対する」
日頃から、
国語でも、算数でも、社会でも
様々な場面で伝えている。
少しだけ「言葉へのこだわり」が見れらるようになってきた。
PS
 
毎週金曜日20時(午後8時)からの
「ZOOMサークル」
があります。
オープンチャット参加者向けのものです。
「30分」の時間で
その週の教室実践を紹介したり、
QAを行ったりしています。
よければ、こちらへもご参加ください。
 
興味を持たれた方は、
以下より
「TOSS沖縄オープンチャット」
にご参加ください。
 
TOSS沖縄のオープンチャット
参加者を対象に
発信を行っていく。
「情報」はもちろん、
「ZOOM」でのサークルも行う。
よければ、ご参加ください。
 
詳しくはオープンチャットで発信!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
オープンチャット「TOSS沖縄教え方LINE」
~稲嶺保~

 

「サッカーのドリブルができない子」

「縄跳びができない子」

など、具体的な場面をもとに、

「どう指導したらいいのか?」

「なぜ、できないのか?」

を写真やイラストをもとにわかりやすくまとめています。

また、特別支援のスペシャリスト

小野隆行先生も「感覚統合」の面から、運動の苦手さについて書かれています。

私も今回、体育の根本正雄先生から依頼で、2ページですが、執筆させていただきました。

Amazonでも、注文可能です。

私の手元にもあります。

よければ、お読みください。

 


稲嶺保

沖縄県公立小学校教諭  6年生担任 TOSS″必然"代表

「充実感を得るために学ぶ」ことを実践するため、授業の腕を上げる修行を続ける。同志社大学卒。明星大学通信教育にて小学校教諭免許取得。編著『ライフスキル よい生活習慣づくりのすべて』『私たちの授業でオリンピック選手を目指そう!体育訓練』(以上明治図書) 『「算数」授業の新法則 6年生』(学芸みらい社)

 

 

 

 

 

 

 

 

  

0 コメント