子供に伝える信頼貯金のお話

From:稲嶺保

 

 今年度、6学年担任。

若い先生からの提案で、
「毎朝、学年集会」
を持っている。
 
最初の決め事
①短く3分程の内容。
②お説教にならない。
③全担任が行う。
 
この3点のみ。
考えてみると、よい修業になる。
学年団4名。
4クラス120名の前で話す。
「3分」にまとめるためには、
「言葉を削る」。
しかも、年間200日を
4人で分けると、
「一人当たり50回」
話すことになる。
 
話すためにはネタが必要。
ネタを見つけるためには、
本を読む
ネットを検索する
様々な学びが広がっていく。
 
明日は、私の担当である。
何を話そうか考えながら、、、
湯船へ、、、、、
 
「信頼貯金」のお話。
以前、山本東矢先生から聞いたお話である。
 
人間は、
目に見えない貯金を持っています。
それを「信頼貯金」と言います。
 
例えば、出会った時に
「500円」
の信頼貯金を持つ人がいます。
 
あいさつをしてくれた。
困ったとき、助けてくれた。
一人でもお掃除をがんばっていた。
 
そうすると信頼貯金は増えますね。
 
逆に
話しかけても聞いてくれなかった。
お掃除をさぼっていた。
後ろでこそこそ話をしている。
いつもいたずらばっかりしてくる。
 
そうすると信頼貯金は、、、
減りますね。
 
信頼貯金って、どんな時に必要かというと、
例えば、
「一緒に遊ぼう」
と言われて、遊びたいのは信頼貯金の
高い人ですか?
低い人ですか?
 
多分、高い人を選ぶかもしれません。
将来、仕事に就いた時、
「大事な仕事を任せられるのは」
どちらですか?
信頼貯金の
高い人ですか?
低い人ですか?
 
信頼貯金は、
「急に」はたまりません。
少しずつ少しずつためていくのです。
でもね、
信頼貯金は簡単になくなってしまいます。
意地悪をしたり、
人の嫌がることをしたり、
そんなことをするとすぐに信頼を失ってしまいます。
 
だから、自分の行動を少し気を付けてみてください。
信頼貯金をためているかなって。
 
PS
本日、出勤すると
「保先生、おめでとうって言ってください!」
わけもわからず、
「おめでとう!」
すると、
「今日、私、誕生日なんです。」
 
午後から保護者との顔合わせ会。
最後の子が移動になったので、
近くの「白バラ」へ。
イチゴ大福とシュークリームで
プチ誕生日しました。
 
やっぱり、甘い物は大事!!

 

~稲嶺保~

 

「サッカーのドリブルができない子」

「縄跳びができない子」

など、具体的な場面をもとに、

「どう指導したらいいのか?」

「なぜ、できないのか?」

を写真やイラストをもとにわかりやすくまとめています。

また、特別支援のスペシャリスト

小野隆行先生も「感覚統合」の面から、運動の苦手さについて書かれています。

私も今回、体育の根本正雄先生から依頼で、2ページですが、執筆させていただきました。

Amazonでも、注文可能です。

私の手元にもあります。

よければ、お読みください。

 


稲嶺保

沖縄県公立小学校教諭  6年生担任 TOSS″必然"代表

「充実感を得るために学ぶ」ことを実践するため、授業の腕を上げる修行を続ける。同志社大学卒。明星大学通信教育にて小学校教諭免許取得。編著『ライフスキル よい生活習慣づくりのすべて』『私たちの授業でオリンピック選手を目指そう!体育訓練』(以上明治図書) 『「算数」授業の新法則 6年生』(学芸みらい社)

 

 

 

 

 

 

 

 

  

0 コメント