書籍10冊分の学びを得る(無料)

 From:稲嶺保

 

 

 

昨晩から発熱。
37.6度
「少し高いぐらい」
と思われるのだが、
「平熱35.5度」
からすると、結構、しんどい。
それとともに
「せき」
「鼻水」
「関節の痛み」
がある。
 
検査のため、
病院に行くことにした。
今年度、一度、コロナ陽性。
駐車場で待機させられ、
「コロナとインフルの検査」
を行う。
「10分程で結果が出ますから」
と話があったが、20分たっても連絡がこない。
ちなみに、明日は
「社会見学」
陽性であれば、参加できず、
学年へ負担をかける。
 
それから5分後、
スマホが鳴った。
「稲嶺さん
今回、コロナもインフルも検査しましたが、
どちらも陰性でしたよ」
医者からの言葉である。
単純な思考回路をしているので
「医者が大丈夫ならば大丈夫」
とそのまま出勤。
どうにか一日、過ごすことができた。
これから、しっかり休んで
明日に備える。
 
「地球温暖化」
「CO2削減」
「SDGs」
などの言葉をよく聞くことがある。
現場でもよく聞こえる。
しかし、最初に耳にしたのは
「エネルギーセミナー」
であった。
「エネルギー」について学ぶ場である。
「教員には関係がない」
と思うかもしれないが、
「正しい情報」
を持つことは我々教師に必要である。
 
「太陽光発電」
「風力発電」
CO2の排出が少ないとして注目されている。
しかし、問題点がないわけではない。
太陽光であれば、
夜間や曇り空の際、充分なエネルギーを得ることができない。
風力であれば、
風に左右されるので、安定したエネルギーを得ることができない。
だからこそ、
「エネルギーのベストミックス」
が必要だと先日のセミナーでお聞きした。
 
このような正負両面を提示して
教えるのが教師の役割である。
そのために学びが、
学びの場へ足を運ぶことが必要である。
 
今回、エネルギーセミナー九州沖縄
が開催される。
オンライン開催であり、
TOSS沖縄を代表して濱川先生が授業される。
よければ、参加してみません。
セミナーに出るだけ
授業を受けるだけ
講演を聞くだけで
何十冊の書籍を読んだのと同じくらい
賢くなります。
 
第178回エネルギー教育シンポジウムin九州
日時:9月30日(土)10:00-11:30
資料代:無料
申込はこちらから
日程:
9:45 入室開始
10:00~10:40
エネルギー教育模擬授業全国大会 九州ブロック予選会(5分×8名)
審査・講評:玉川大学教職大学院教授 谷和樹 先生
      日本理科教育支援センター代表 小森栄治 先生
      授業者:福岡 大井隆夫 先生
          佐賀 兒坂阿利佐 先生
          長崎 上野裕之 先生
          熊本 松田春喜 先生
          大分 草野悠互 先生
          宮崎 大崎美穂 先生
          鹿児島 前平勝 先生
          沖縄 濱川翔斗 先生
10:40~10:50 15分休憩(セミナー案内、トークライン案内)
10:50~11:10
講師講評・結果発表(小森栄治氏 谷和樹氏)
11:10~11:30
特別模擬授業(10分×2名)
     吉原尚寛先生(千葉県公立中学校教諭)

     原 良平先生(長野県公立小学校教諭) 

 

 

PS

 
毎週金曜日20時(午後8時)からの
「ZOOMサークル」
があります。
オープンチャット参加者向けのものです。
「30分」の時間で
その週の教室実践を紹介したり、
QAを行ったりしています。
よければ、こちらへもご参加ください。
 
興味を持たれた方は、
以下より
「TOSS沖縄オープンチャット」
にご参加ください。
 
TOSS沖縄のオープンチャット
参加者を対象に
発信を行っていく。
「情報」はもちろん、
「ZOOM」でのサークルも行う。
よければ、ご参加ください。
 
詳しくはオープンチャットで発信!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
オープンチャット「TOSS沖縄教え方LINE」
~稲嶺保~

 

「サッカーのドリブルができない子」

「縄跳びができない子」

など、具体的な場面をもとに、

「どう指導したらいいのか?」

「なぜ、できないのか?」

を写真やイラストをもとにわかりやすくまとめています。

また、特別支援のスペシャリスト

小野隆行先生も「感覚統合」の面から、運動の苦手さについて書かれています。

私も今回、体育の根本正雄先生から依頼で、2ページですが、執筆させていただきました。

Amazonでも、注文可能です。

私の手元にもあります。

よければ、お読みください。

 


稲嶺保

沖縄県公立小学校教諭  6年生担任 TOSS″必然"代表

「充実感を得るために学ぶ」ことを実践するため、授業の腕を上げる修行を続ける。同志社大学卒。明星大学通信教育にて小学校教諭免許取得。編著『ライフスキル よい生活習慣づくりのすべて』『私たちの授業でオリンピック選手を目指そう!体育訓練』(以上明治図書) 『「算数」授業の新法則 6年生』(学芸みらい社)

 

 

 

 

 

 

 

 

  

0 コメント