楽しく熱中する「たまごわりサッカー」

 

From:太田輝昭

 

羽田空港より、、、

 

今年8月、2回目の東京。

セミナーに参加するために東京に滞在。

 

深い内容を学んだ。

その一つに、

新学習指導要領の「主体的・対話的で深い学び」を書いた人がいる。

その名前は?

 

もちろん、文科省の方。

 

いきさつを知ることができた。

文面の背景が分かる。

 

その方は、ある本を何度も読んでいるという。

 

「主体的・対話的で深い学び」は、

**********

これまで積み重ねられてきた様々な授業改善を継承・発展させる

**********

ことがねらいでもある。

 

「これまで積み重ねてきた様々な授業改善」とは何か。

全国の様々な優れた実践例とは何か。

 

先人の先輩教師の「智慧」がある。

そのことを学ぶことも重要なこと。

 

一つ、体育の実践を紹介する。

 

元筑波大学付属小学校 林恒明氏の「たまごわりサッカー」がある。

どの子も熱中し、作戦を練って対戦する。

インターネットランド

http://www.tos-land.net/ No.1216070

「できる力を引き出す」中桐信哉氏引用

   

 

1 図のようにコートを作る。

2 攻撃側はコートの外側に陣取る。

 図2の〇。

3 攻撃側は〇の位置から、交互にボールを蹴る。

4 守備側は、たまごのような楕円の中にいる。

  ●の位置。

  たまごの外に出てはいけない。

5 守備側はたまごの中でボールを止める。

  ボールをとったら、攻撃側にボールを渡す。

6 ボールが守備側を抜けて、たまごを通りぬける(割れる)と、攻撃側の得点となる。

7 コーンをたまごの両端に置く。

  コーンの外側は得点とならない。

8 得点となる高さは、守備側の子どもが両手を高く上げ届く高さまでとする。

9 守備側はボールがたまごを通り抜けないように作戦を立てる。

10 攻撃の時間5分、守備の時間5分の計10分で行う。

 

 

攻撃側は作戦を練る。

①はしっこをねらう。

②誰もいなくなったところへ蹴る。

③ど真ん中に強く蹴る。

④ななめに蹴る。

 

守備側も作戦を練る。

①横1列に並ぶ。

②二列に並ぶ。

③三列に並ぶ。

④女子を分散させて並ぶ。

・・

 

作戦を立てて、子ども達が考える所が面白い。

 

このような実践が先人の「智慧」。

これも「主体的・対話的で深い学び」になる。

 

 


 

ーおおた てるあき

 

 

P.S.

2019年ラグビーワールドカップが日本で開催される。

テキストを使ったラグビーの授業をしてみませんか?

 

テキストがあれば、すぐに簡単に授業できる。

TOSSが作成したテキスト。

子どもの人数分、注文できる。

無料。

 

申し込みは以下から。

ラグビーテキスト申し込み先↓
http://toss.gr.jp/npo/rugbytext/

 

 

    TOSS保険

       詳しくは、

   ↓  ↓  ↓

     こちら

太田輝昭

沖縄県立公立高等学校 保健体育科教諭 TOSS沖縄代表 

「知的な学びは楽しいもの」のモットーのもと、授業の腕を上げるために日々、研鑽している。TOSS授業技量検定三段。剣道教士七段。琉球古典音楽野村流音楽協会新人賞。京都教育大卒。琉球大学院教育学研究科教育専攻保健体育専修卒。琉球大学医学部保健学科博士後期課程在学中。単著『「平泳ぎ」「クロール」で25m泳げる10のステップ』(明治

                図書出版)編著『高校生が夢中になる知的な授業』(明治図書出版)、共著『沖縄から平和学習へのメッセージ』他多数 

                H25文部科学省委託事業「教員の資質能力向上に係る先導的取り組み支援授業」受託。




  

 


 

  

0 コメント